本日6日を今年の仕事始めとさせていただきました。
仕事始めが近づいた途端に本来の冬の気候となってしまいましたが、願わくば
あと3〜4日暖か目の日が続けばなどと思わなくもありません。もっとも、昨日まで居た
北の方面とは較べるべくもありませんが。
昨年は忙しさのあまり、ニュースチェンジもままならず、全くの静止画状態でしたが、もちろん、その間も
フル回転動いていた訳です。
280GEカブリオレは暮のあの湿度が妙に高かった日に隠れていた病が出現して、本来のトラブル
(症状が出た結果、確認できました)を解決でき、プラスでショックアブソーバーの取替をし、出庫となり、ALFA 1750GTVは
バブルタッチとスコープ影像から判断しパーツ入庫後に開けてみたらスリーブの爆裂だったりでした。
また、ご購入後半年程というFIAT PANDA を気になる部位の修正という作業でお預りし無事に完了、
加えてDuet Spiderはご予定の第3弾のご入庫で次のステップを目指すためのご入庫となりました。
何箇所かの工場を廻ってこられたB11のトラブルは大まかな目安がたったものの作業の方向性についてオーナーと協議
嫁入ることが決っているFrog Eyesはエンジン、クラッチOSのキャブ、足、ブレーキのパーツが入荷です。
DEFENDERは元々、車庫の入口高がギリギリのところで車高に入らず、車高を少々下げることに。
「エンジンがすごい音をして壊れた」と云うJAGUARE≠ェスターターモーターのトラブルだったりという
混沌のなかでの12月8日以降でした。
|